【DIYでウッドフェンスを造る H】
庭造りの第一歩として、まずはフェンスの製作をしようと思います。
四方を家で囲まれているので、恥ずかしがり屋の小生としては視線が気になります。
南側には、何も遮るものがありません。
こちらに、ウッドフェンスを製作したいと思います。
|
 |
南側はもともと壁がありません。
広い間口もいいのですが、庭が丸見えの状態なので壁を作ります。
安く仕上げるために、ラティスなどは購入せずに作ってみようと思います。 |
 |
差筋アンカーです。1本39円。
かなり安いです♪ |
 |
鉄筋の先にアンカーがついてます。 |
 |
地中に打ち込むことで、アンカー部が広がりガッチリ固定されるというわけです。 |
 |
アンカーを打ち込むためのドリル。サイズはアンカーと一回り大きいサイズを選びましょう。
ホームセンターの店員に聞いた方が間違いないです。 |
 |
ハンマードリルです。安い物のはトルクがなく、堅いコンクリなど穴をあけるのに苦戦するそうですので気をつけましょう。
ブルーピーター
■【電動工具】MAKITA(マキタ) 電気ハンマードリル
|
 |
小生のハンマードリルは3タイプの機能がついており、左位置がドリル、上位置がドリル+ハンマー、右位置がハンマーです。堅いコンクリに穴を開けるにはドリル+ハンマー機能を使用します。
ドリル機能とハンマー機能の2種類しかない機種もありますので注意! |
 |
穴の深さを統一にするための鉄棒を装着し、手を添える部品も装着!
マシンガンを持った気分です。
KanamonoYaSan KYS
■【在庫特価市】BOSCH (ボッシュ) ハンマードリル
←同じタイプです。 |