DIYで庭造り
Copyright(C)DIYで庭造り.All rights reserved.
◆ガーデンライト@
![]() |
乱貼石と同時進行でガーデンライトを設置していきます。 何故かと言うと、石を貼る場所はコンクリをうたなくてはいけないのですが、その中にガーデンライトを埋め込みたいからです。 自宅の外に設置してあるコンセントからガレージに配線をしきます。 |
---|---|
![]() |
コードを保護するカバーを購入。 砂利の地下にコードを埋めるからです。 10mで698円なり♪ 中に針金も入っており、直角に折ったり出来ます。 |
![]() |
15mコードを購入。 1380円なり♪ |
![]() |
保護カバーをカットします。 こうしないとコードが入らないものですから。 |
![]() |
このように、コードを入れていきます。 |
![]() |
掘った場所にコードをいれて、埋め戻します。 これでガレージの中に電源を確保できました。 ガーデンライトは12Vのほうが電気代が安くなります。トランス(電圧変換機)が必要です。 私のプランは100V電源を確保して、LEDライトで明かりを照らす予定です。 LEDは消費電力が低いので電気代があまりかかりません。 |
![]() |
さて、管を購入しました。 口径は40パイと100パイ。 2メートルで380円と880円なり♪ 地中に埋めるために買ったのでは ありませぬ。 |
![]() |
ガラス付きブロック。 地中に埋め込み、下からLEDライトで 照らそうというわけです。 1ブロック258円なり♪ 12個購入しました。 |